Tokyo Torch Tower

“超高層・複合用途プロジェクト”で真価を発揮――BIM+パラメトリックデザインによるデザイン&実現力
日本最大級の超高層複合ビル「Tokyo Torch Tower」にて、三菱地所設計のBIMチーム外注として、低層部音楽ホール・屋上広場・高層部Skyhill吹抜空間等の“デザイン性と施工性を両立するBIMモデリング・設計検証”を担当しています。
“BIM×Grasshopper”で生み出す先進のデザイン検証プロセス
音楽ホールでは、GrasshopperとRevitを連携させたパラメトリックデザインにより、内装パターンのバリエーションを高速生成・可視化。
リアルなCGパースで事業主との合意形成をスムーズに進め、“アイデア止まり”で終わらない、実現可能性の高いデザイン提案を実現しました。
屋上広場・Skyhill等の複雑形状も、高精度なBIMモデルで一元管理
屋上広場ではランドスケープ・アートなど複雑な形状も3Dモデリングし、CGパースと連動した詳細図面で、多様な関係者と意思疎通しやすいコミュニケーション環境を構築。
Skyhill部分では、高さ60m超の大空間デザイン案をGrasshopperの遺伝的アルゴリズム等で生成・検証。現場からの施工図フィードバックにも柔軟に対応し、構造との不整合や細部の納まりまで“設計×施工の両面”から一貫してサポートしています。
“多職能・大規模PJ”でこそ生きる、専門性と連携力
意匠・構造・設備など多職能チームとの協業体制においても、BIMを軸にしたデザイン・設計検証プロセスを確立。
複雑かつ高度なデザイン要件にも、**「実現できるデジタル設計力」と「事業主・施工者を巻き込む推進力」**でお応えしています。
超高層・大規模再開発プロジェクトでも、“実現可能性・コミュニケーション・スピード”の三拍子を、BIM×パラメトリックデザインでご提供します。
専門性・柔軟性・先進技術――SENSUOUSならではの“次世代型BIMソリューション”をぜひご体感ください。